日々、変化し続ける
マーケットニーズを捉え
生きている情報で
海外ビジネスへの
挑戦をお手伝い致します

はじめまして、私たちSevenGodグループは、海外ビジネスに興味があるけど
きっかけがない方に、海外の生きている情報や壁の低さを伝え、一歩を踏み出すお手伝いをしております。
あなたは「言葉の壁」、「現地のリサーチ」、「知識がない」等の理由で
海外ビジネスへの挑戦を諦めていませんでしょうか?
海外へのビジネスチャンスをつかみ広げたい、踏み出す足がかりにしたい等の想いを持っている方への
サポート、コンサルティング業務を行っておりますが、私自身は3年前まで海外に
出たことすらありませんでした。
それでも一歩を踏み出してしまえばあとは進むだけなのです。

目の前の「壁」を大きく見すぎていませんか?近づいてみると案外、大きくはありません。
その壁を私たちと一緒に乗り越えて自身のマーケットを広げてみませんか?

Works業務内容

海外コンサルティング事業

  • 販売販路の開拓
  • 輸出、輸入のサポート業務
  • 海外営業代行サービス
  • 海外マーケティング

オークション事業

  • オークション会場運営【フィリピン】
  • ジュエリー、ブランド、骨董品オークション【香港】
  • オークション運営・コンサルティング

ブランド事業

  • 国内外ブランド品卸し・買取り
  • ブランド品輸出
  • ブランドオークション【香港/フィリピン】

リサイクル事業

  • コンテナ輸出【アジア圏】
  • リサイクル品回収・買取り
  • 回収事業コンサルティング

インターネット事業

  • インターネット物販
  • Webサイト制作

私たちSevenGodグループは
あらゆる解決策を導き出し、
今まで数多くの実績を重ねております。
まずはあなたの本音をお聞かせ下さい。

Company会社概要

商 号 株式会社SevenGodグループ
代 表 今西 亮輔
所在地 〒558-0012 大阪府大阪市住吉区庭井2-20-10
TEL 06-6608-7729
FAX 06-6608-7749
許認可 古物商許可認証 第621220125724号
主な業務 海外コンサルティング事業
オークション事業
ブランド事業
リサイクル事業
インターネット事業

Contactお問い合わせ

あけましておめでとうございます

皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます

旧年中は、格別のご高配を賜り、社員一同心より御礼申し上げます

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます

本年も宜しくお願い申し上げます

2023年 元旦
株式会社SevenGodグループ

 

 

「モノにも第二の人生を!」

東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

年の瀬の慌ただしさを感じます。

ご多忙の日々かと思いますが、お身体をお大事にお過ごしください。

『おすすめブログ』

・カフェで使用されていたテーブルと椅子が輸出先フィリピンで勉強机になりました!

・二年半ぶりのフィリピン渡航!現地スタッフとの再会やフィリピンの現状についてご紹介いたします。

さて、今回のブログではタイ王国に向けて

コンテナを輸出させていただきましたのでご紹介させていただきます。

タイ王国では、日本の食器が大人気です!

ブランド食器ではないお皿やグラスもお喜び頂いています。

また、タイのご家庭では日本のキッチン用品や調理器具、

工具なども重宝されています。

 

そして年々、大型家具などの需要は低下していますが

整理タンスやチェスト類、中型家具は人気がありますので

今回のコンテナでも沢山輸出させていただきました。

今回輸出させていただいたコンテナは、整理タンスやチェスト類、

さらに陶器やグラス、お皿、調理器具、キッチン用品、工具等を

多く積み込む事を意識して作成させていただきました。

日本のご家庭ではご不要になったが、まだまだ使用できる日用品等が

タイ王国に渡り、再びご使用いただけることを嬉しく思います。

今回のコンテナがタイ現地の方々にお喜びいただける事を願っています!

セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに

まだまだ使用出来るお品物を海外へ輸出し

必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。

「家族の大切なものなので、もう一度大事に使ってもらいたい。」

「思い出の詰まったものなので捨てずに再び使用してもらいたい。」

このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。

 

また、当社では思い出の詰まったご遺品やお品物を輸出し

海外現地の方がお受け取りになられた様子を

お写真にてお客様へプレゼントさせていただく

『想い出写真サービス』をご用意しております。

こちらはセブンゴッドグループならではのサービスで

全て無料となっておりますので、お気軽にスタッフまでお申し付けください。

 

関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う

『ナナフク』のホームページはこちらです。

 

TEL:06-6608-7729

ご質問やご相談など、貴方のご連絡を心よりお待ちしております。

 

何かと用事が多く、落ち着くことのできない時季かと思います。

ご無理のないようお過ごしください。

 

『モノにも第二の人生を!』

「モノにも第二の人生を!」

東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

冬の寒さが増してきました。

皆様、お健やかにお過ごしでしょうか。

今日も暖かくしてお出かけくださいね。

『おすすめブログ』

カフェで使用されていたテーブルと椅子が輸出先フィリピンで勉強机になりました!

二年半ぶりのフィリピン渡航!現地スタッフとの再会やフィリピンの現状についてご紹介いたします。

さて、今回のブログではフィリピンのコトバトに向けて

コンテナを輸出させていただきましたのでご紹介させていただきます。

 

セブンゴッドグループ では、一般のご家庭より買取させていただいた家具等を

キレイに清掃し再びご使用いただけるよう丁寧に梱包し海外輸出させて頂いております。

 

家財整理でお引き取りさせていただく家具は

処分せざるを得ない状態のものも多くありますが

出来る限り修復し、東南アジアの必要とする方々に

ご使用いただけるように努めております。

今回は、国内で買取させていただいた商品のみを

詰めたコンテナを作成いたしました。

コンテナの輸送中に家具類が破損しないように

しっかりと養生して積み込みました。

今回輸出させていただいたリユース家具や日用品等が

フィリピン現地の方々にお喜びいただける事を願っています!

セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに

まだまだ使用出来るお品物を海外へ輸出し

必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。

「家族の大切なものなので、もう一度大事に使ってもらいたい。」

「思い出の詰まったものなので捨てずに再び使用してもらいたい。」

このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。

 

また、当社では思い出の詰まったご遺品やお品物を輸出し

海外現地の方がお受け取りになられた様子を

お写真にてお客様へプレゼントさせていただく

『想い出写真サービス』をご用意しております。

こちらはセブンゴッドグループならではのサービスで

全て無料となっておりますので、お気軽にスタッフまでお申し付けください。

 

関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う

『ナナフク』のホームページはこちらです。

 

TEL:06-6608-7729

ご質問やご相談など、ご連絡を心よりお待ちしております。

 

気温がぐっと低くなりました。

体調を崩されることのないよう、お身体を大切にお過ごしください。

『モノにも第二の人生を!』

「モノにも第二の人生を!」

東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

紅葉が美しい11月が始まりました。

深まる秋を楽しみましょう(^^)

『関連おすすめブログ』

カフェで使用されていたテーブルと椅子が輸出先フィリピンで勉強机になりました!

二年半ぶりのフィリピン渡航!現地スタッフとの再会やフィリピンの現状についてご紹介いたします。

さて、今回のブログではフィリピンのダバオに向けて

コンテナを輸出させていただきましたので

ご紹介させていただきます。

今回の輸出コンテナも、なるべく隙間を作らないよう

ご遺品整理等でお引き取りさせていただいたお品物を

再びご使用いただく為にコンテナに詰めていきます。

海外現地にコンテナが到着し、お客様がコンテナを開ける際に

もしドア付近に家具等の大きなお荷物があると

荷卸しが難しくなる為、そういったことも考慮して

最終面にはダンボールを入れ、降ろしやすいように工夫しています。

今回もフィリピン現地の方々に

喜んでいただけるようなコンテナが作成できたと思います!(^^)

セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに

まだまだ使用出来るお品物を海外へ輸出し

必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。

「家族の大切なものなので、もう一度誰かに使ってもらいたい。」

「思い出の詰まったものなので処分したくない。」

このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。

また、当社では思い出の詰まったご遺品やお品物を輸出し

海外現地の方がお受け取りになられた様子を

お写真にてお客様へプレゼントさせていただく

『想い出写真サービス』をご用意しております。

こちらはセブンゴッドグループならではのサービスで

全て無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。

関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う

『ナナフク』のホームページはこちらです。

「故人の遺品を海外輸出したい。」

「もう一度使用してもらいたい。」

このようにお考えの方は、是非お電話やお見積もりの際に

当社スタッフにお申し付けくださいませ(^^)

TEL:06-6608-7729

ご質問やご相談など、貴方のご連絡を心よりお待ちしております。

これから寒い季節を迎えます。

どうぞ、風邪などひかれませんようご自愛ください。

『モノにも第二の人生を!』

 

 

「モノにも第二の人生を!」

東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

鍋物が美味しい季節がやってきましたね。

皆様のお宅では、どんなお鍋の出番が多いのでしょうか。



 

さて、今回のブログではフィリピンのコトバトに向けて

コンテナを輸出させていただきましたので

ご紹介させていただきます。

輸出させていただく家具の中には、雑貨や贈答品、バッグ等を詰め込み

家具が壊れないように工夫しています。

洋服タンスなど、大きな空間がある家具には

座椅子や額縁など高さがある物を詰めています。

このようにコンテナに積み込む家具の中にも小物類を詰め込む事で

コンテナを受け取るフィリピンの方々に

より一層満足していただけるように努めています。

準備が出来た家具をコンテナに積み込む際は

フォークリフトを使用して上げていきます。

コンテナの中では倒れないように注意をして

家具類を揃えて隙間なく配置します。

 

最後の面はいつも通り、様々なミックス商品の入った

ダンボール箱を並べて降ろしやすいようにし

輸出コンテナの完成となります!

今回もフィリピンの方々にご満足いただける

コンテナを輸出できたと思います。

次回の輸出コンテナもフィリピンの方々に喜んで頂けるように

リユース・リサイクル出来るお品物の仕分け作業や清掃作業等、

コンテナ作成当日に向けた日頃の準備を

しっかりと丁寧に行って参りたいと思います。

セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに

まだまだ使用出来るお品物を海外へ輸出し

必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。

「捨てるのではなく必要な方に役立ててもらいたい。」

「思い出の詰まったものなのでもう一度大切に使ってもらいたい。」

このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。

 

また、当社では思い出の詰まったお品物を輸出し

海外現地の方がお受け取りになられた様子を

お写真にてお客様へプレゼントさせていただく

『想い出写真サービス』をご用意しております。

こちらはセブンゴッドグループならではのサービスで

全て無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。

 

関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う

『ナナフク』のホームページはこちらです。

 

ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。

TEL:06-6608-7729

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

暖房がほしくなる気温です。

身体も心も温かくお過ごしください。

『モノにも第二の人生を!』

 

「モノにも第二の人生を!」

東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

秋冷、日増しに加わりますが

お身体お変わりありませんか?

体調にお気をつけてお過ごしください(^^)

さて、今回のブログではフィリピン、ディゴスに向けて

コンテナを輸出させていただきましたので

ご紹介させていただきます。

 

『おすすめブログ』

カフェで使用されていたテーブルと椅子が輸出先フィリピンで勉強机になりました!

二年半ぶりのフィリピン渡航!現地スタッフとの再会やフィリピンの現状についてご紹介いたします。

フィリピンのディゴス地域では、食器棚や整理タンスなどの

家具が人気とお伺いしたので、今回は大型家具を

沢山輸出させていただきました。

輸出させていただいた家具は、ご遺品整理や生前整理等で

ご家庭より回収させていただいた、まだまだ使えるが

日本では使われなくなったお品物です。

こうしたお品物を必要とする東南アジアへ輸出し

現地の方々に再び「リユース」していただく事で

日本のお客様にも海外のお客様にも

お陰様で大変お喜びいただいています。

輸出する家具の中には、いつも通り小物を隙間なく詰めて

受け取る方に喜んでいただけるよう丁寧に作業を行いました。

海の波でコンテナ船がゆれて家具が破損しないように

しっかりとラップで養生してから積み込みます。

バンニング (積み込み作業)の際も

お品物に傷がつかないよう

細心の注意を払って作業を行います。

全ての荷物を積み込み、輸出コンテナが完成いたしました!

ディゴスの方々に喜んでいただけるよう

次回のコンテナ輸出に向けて頑張って参ります!

セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに

まだまだ使用出来るお品物を海外へ輸出し

必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。

「家族の大切なものなので、もう一度誰かに使ってもらいたい。」

「思い出の詰まったものなので処分したくない。」

このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。

 

また、当社では思い出の詰まったご遺品やお品物を輸出し

海外現地の方がお受け取りになられた様子を

お写真にてお客様へプレゼントさせていただく

『想い出写真サービス』もご用意しております。

こちらはセブンゴッドグループならではのサービスで

全て無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。

 

TEL:06-6608-7729

ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ^^

 

関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う

『ナナフク』のホームページはこちらです。

 

急に冷え込んできましたね。

秋が深まるなか、どうぞご自愛くださいませ。

 

『モノにも第二の人生を!』

 

 

「モノにも第二の人生を!」

東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

さつま芋のおいしい季節がやってきました。

皆様におかれましても、お健やかにお過ごしのことと思います。

さて、セブンゴッドグループの主な輸出先であるフィリピンですが

新型コロナが流行して以降、なかなか渡航が出来ていませんでした。

しかしやっと、約2年半ぶりにフィリピンへ渡航することができ

現地のオークション会場に行ってまいりましたので

会場の様子を動画でご紹介させていただきます。

フィリピンのオークション会場は

ラグナ州のビニャン市に位置しています。

ビニャン市は、マニラの約34km南にあり

フィリピン国鉄と南ルソン高速道路で繋がっています。

ビニャン市はマニラ首都圏の郊外住宅地であると同時に

国内最大の自由貿易地区でもあります。

 

オークション会場では、日本のお客様よりお引き取りさせていただいた

まだまだ使用出来る家具や日用品などを

フィリピンのバイヤー様向けに販売しています。

そしてオークション会場で販売されたリユース家具や日用品は

ローカルのリサイクルショップなどに並び

一般のお客様のご家庭に届きます。

 

フィリピンのオークション会場で働くスタッフは

変わらず皆んな元気そうでした!

以前、オークション会場で働くスタッフ達に

日本のお菓子をプレゼントいたしました(^^)

その時のブログは「こちら」をご覧ください♪

 

オークション会場にご来場されていたお客様の中には

懐かしい顔ぶれも拝見でき、とても嬉しく思いました。

 

フィリピンの街は、段々と活気も戻ってきているようでした。

今後もフィリピンの人々に喜んでいただけるよう

リユース品の海外輸出、コンテナ作成に励んでまいりたいと思います。

セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに

まだまだご使用出来るお品物を海外へ輸出し

必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。

「家族の大切なものなので、もう一度誰かに使ってもらいたい。」

「思い出の詰まったものなので処分したくない。」

このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。

 

TEL:06-6608-7729

ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。^^

 

関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う

『ナナフク』のホームページはこちらです。

 

清々しい好季節。

どうぞ、秋晴れの空をお楽しみくださいませ^^

『モノにも第二の人生を!』

 

 

「モノにも第二の人生を!」

東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

そよ風が肌に心地よい季節となりました。

皆様におかれましても、お健やかにお過ごしのことと思います^^

さて、今回のブログでは6月にご紹介させていただいた

豊中市でカフェをされているお客様のテーブルと椅子を積んだ

コンテナが輸出先のフィリピンに到着いたしましたので

海外現地でのリユース風景をご紹介させていただきます。

 

前回までのブログは下記をご覧ください♪

「お店の机と椅子のリユース、海外輸出のご依頼をいただきました!」

「机と椅子をコンテナで海外輸出させていただきました!」

 

以前、カフェのオーナー様より

「お店のテーブルとイスを新調するので

これまで使っていたものを海外でリユースして欲しい。」

とご依頼いただいたのが今回の「モノにも第二の人生を!」の始まりです(^^)

 

当初お客様は、「まだ使えるので捨てるのがもったいない。」

と思われていたテーブルと椅子が

海外の方にもう一度使ってもらえると知り

当社の「想い出写真サービス」をご利用いただきました。

 

『想い出写真サービスとは?』

思い出の詰まったご遺品やお品物を海外の必要とする方へお届けし

現地の方がお受け取りになられた様子をお写真にてお客様へプレゼント

させていただくセブンゴッドグループならではのサービスです。

こちらのサービスは無料となっております。

「長年使っていた物がまた海外で使われることに感動した。」

と仰っていたお客様の『モノにも第二の人生を!』の

お手伝いが出来て大変嬉しく思います。

フィリピンでは、カフェのテーブルが勉強机として使用されるようです♪

国が違えばモノの使われ方も様々なのだと

勉強になる海外リユースでした(^^)

セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに

まだまだご使用出来るお品物を海外へ輸出し

必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。

「家族の大切なものなので、もう一度誰かに使ってもらいたい。」

「思い出の詰まったものなので処分したくない。」

このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。

 

TEL:06-6608-7729

ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。^^

 

関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う

『ナナフク』のホームページはこちらです。

 

秋の訪れに、気持ちもリラックスしていることと思います。

皆様が心穏やかな毎日を過ごせますように。

 

『モノにも第二の人生を!』

 

 

「モノにも第二の人生を!」

東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

9月が始まり、少しずつですが秋の気配を感じるころとなりました。

いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回のブログではフィリピンへ向けた輸出コンテナが

海外現地に到着しフィリピンよりお写真が届きましたので

ご紹介させていただきます。

コンテナが到着すると、ショップスタッフの皆さんが

総動員で荷卸しを行います♪

最近は、船やトラックの関係でショップ前にコンテナが到着するのが

夜中になることもあるそうです。

荷卸し作業は荷積み作業に比べて短く

通常、3時間から4時間で終了します。

荷卸しが完了した翌日は、全員で棚入れ作業を行うそうです。

輸出された商品はきちんと種類別に分けて陳列されています。

今回、フィリピンよりお写真付きで説明をいただいたことで

セブンゴッドグループが輸出させていただいたコンテナが

海外現地に届いた後にどのようにお店に展示されていくのかを

知ることが出来てとても良かったです。

これからも国内のお客様の大切なモノを丁寧に梱包・輸出致し

日本のお客様、そしてフィリピンの方々に一層喜んでいただけるよう

海外輸出に励んで参りたいと思います!

セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに

まだまだご使用出来るお品物を海外へ輸出し

必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。

「家族の大切な物なので、もう一度誰かに使ってもらいたい。」

「思い出の詰まった物なので処分したくない。」

このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。

日用品のリユース・リサイクル、海外輸出に関しての

ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。^^

TEL:06-6608-7729

 

関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う

『ナナフク』のホームページはこちらです。

 

季節の変わり目ですので、お身体を大切になさってください。

『モノにも第二の人生を!』

こんにちは♪

東南アジアの海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。 

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

トンボを見かけるようになりました。

この暑さはずっと続くのかと思っていましたが

ちゃんと季節は進んでいるのですね(^^)

さて、前回のブログでご紹介させていただきました

海外輸出でもリユース出来ていなかった不揃いの画材を使用した

みずのき美術館で行われたアートプロジェクトですが

今回は、寄付品を届けるまでに倉庫で画材を仕分けしてくれた

弊社の仕分け担当の感想をご紹介させていただきます。

みずのき美術館で行われたアートプロジェクトの様子は

「こちら」のブログをご覧ください。

セブンゴッドグループはご遺品整理や家財整理等で

回収させていただいたお品物を簡単に処分するのではなく

国内・海外でのリユース(再利用)に励んでおりますが、

ご家庭から回収させていただいた物の中には

まだまだ使えるが中途半端に使用しているため処分せざるを得なかった

色鉛筆や絵の具、クレヨン、ノート等の画材道具がありました。

そこで、海外輸出でもリユース出来ていなかった

これらの不揃いの画材を京都府亀岡市の『みずのき美術館』様に

定期的に寄付させていただく事になったのが

この循環型アートプロジェクトの始まりです。

「巡り堂」 と題されたこのアートプロジェクトは

処分されるはずだった画材に対し新たな使い道を創造しようとする企画です。

『みずのき美術館ホームページ』

それでは、セブンゴッドグループの遺品整理事業「ナナフク」で

仕分けを担当するスタッフのコメントをご紹介させていただきます。

 

ナナフク、白川の感想

「私は普段、ナナフクの事業内容の一つであるリサイクル業務で

仕分けを担当させていただいています。この度、みずのき美術館様へ

リユース可能な画材道具を寄付させていただくといった慈善活動に

仕分け部門として同僚と共に協力させていただきました。

ご遺品整理や生前整理でお引き取りさせていただいた画材の中でも

まだまだ使用出来るものを選別して保管し

毎月、溜まった寄付品をお渡しさせていただきました。

そして今回、半年分の寄付品をリユースして開催された

アートプロジェクト『巡り堂』にて、キレイに清掃された上で

陳列されたリユース画材の写真を拝見させて頂き本当に嬉しく思いました。

また、地域の小学生へリユース画材の無料開放や

障がい者支援等が行われているとお聞きしています。

こうした取り組みが、私共の画材提供によって行われていると思うと

普段の仕分け作業がより一層意識付けて行えるように思います。

今回、みずのき美術館様の活動がキッカケで

「モノにも第二の人生を!」といった弊社のモットーが

亀岡市の地域に浸透していっていること、そして今後は市が主催で

取り組まれるということで、私自身の励みにもなり

これからも高い意識を持って仕事に取り組みたいと思います。

『巡り堂』は8月14日で閉館し、今回はお伺いする事が出来ませんでしたが

実際にまた機会がありましたら是非拝見させて頂きたいです。」

関西・大阪で遺品整理・生前整理を行う

ナナフクのホームページは「こちら」をご覧ください。

セブンゴッドグループ(ナナフク)では、

処分されるはずだった画材が第二の人生を歩むこのプロジェクトが

さらに発展するよう今後も積極的にリユース・リサイクルに励んで参ります!

「まだ使えるので捨てるのがもったいない。」

「思い出が詰まっているのでもう一度誰かに使ってもらいたい。」

このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループにご相談ください。

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

そろそろ夏も終わりを告げるころでしょうか。

さわやかな日々をお過ごしください。

 

「モノにも第二の人生を!」