日々、変化し続ける
マーケットニーズを捉え
生きている情報で
海外ビジネスへの
挑戦をお手伝い致します
はじめまして、私たちSevenGodグループは、海外ビジネスに興味があるけど
きっかけがない方に、海外の生きている情報や壁の低さを伝え、一歩を踏み出すお手伝いをしております。
あなたは「言葉の壁」、「現地のリサーチ」、「知識がない」等の理由で
海外ビジネスへの挑戦を諦めていませんでしょうか?
海外へのビジネスチャンスをつかみ広げたい、踏み出す足がかりにしたい等の想いを持っている方への
サポート、コンサルティング業務を行っておりますが、私自身は3年前まで海外に
出たことすらありませんでした。
それでも一歩を踏み出してしまえばあとは進むだけなのです。
目の前の「壁」を大きく見すぎていませんか?近づいてみると案外、大きくはありません。
その壁を私たちと一緒に乗り越えて自身のマーケットを広げてみませんか?
Works業務内容


海外コンサルティング事業
- 販売販路の開拓
- 輸出、輸入のサポート業務
- 海外営業代行サービス
- 海外マーケティング


オークション事業
- オークション会場運営【フィリピン】
- ジュエリー、ブランド、骨董品オークション【香港】
- オークション運営・コンサルティング


ブランド事業
- 国内外ブランド品卸し・買取り
- ブランド品輸出
- ブランドオークション【香港/フィリピン】


リサイクル事業
- コンテナ輸出【アジア圏】
- リサイクル品回収・買取り
- 回収事業コンサルティング


インターネット事業
- インターネット物販
- Webサイト制作
Company会社概要
商 号 | 株式会社SevenGodグループ |
---|---|
代 表 | 今西 亮輔 |
所在地 | 〒558-0012 大阪府大阪市住吉区庭井2-20-10 |
TEL | 06-6608-7729 |
FAX | 06-6608-7749 |
許認可 | 古物商許可認証 第621220125724号 |
主な業務 | 海外コンサルティング事業 オークション事業 ブランド事業 リサイクル事業 インターネット事業 |
Contactお問い合わせ
こんにちは♪
東南アジアの海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
さて、海外輸出でもリユース出来ていなかった
不揃いの画材を京都府亀岡市のみずのき美術館様に
定期的に寄付させていただいていましたが、
今回、これまでお届けさせていただいた約半年分の寄付品を使用して
アートプロジェクトが開催されましたのでご紹介させていただきます(^^♪
セブンゴッドグループはご遺品整理や家財生理等で回収させていただいた
お品物を簡単に処分するのではなく
国内・海外でのリユース(再利用)に励んでおります。
しかし、ご家庭から回収させていただいた物の中には
まだまだ使えるが中途半端に使用しているため処分せざるを得なかった
色鉛筆や絵の具、クレヨン、ノート等の画材道具がありました。
そこで、海外輸出でもリユース出来ていなかったこれらの不揃いの画材を
京都府亀岡市の『みずのき美術館』様に
定期的に寄付させていただく事になったのが
この循環型アートプロジェクトの始まりです。
「巡り堂」 と題されたこのアートプロジェクトは
処分されるはずだった画材に対し新たな使い道を創造しようとする企画です!
この半年間寄付をさせていただいた画材は
みずのき美術館のスタッフ様が莫大な画材を一つずつ消毒し
リユース可能な状態に整えてくださいました。
巡り堂の開催地でもあるみずのき美術館には
寄付させていただいたクレヨンや鉛筆、ノート、絵の具、パレット、筆等の
アート画材が沢山展示されており、会期中オープンアトリエとして開いている
みずのき美術館に訪れた老若男女はこうしたリユース画材を使用して
自由に創作でき、さらに作品を展示することが出来ます。
それでは、巡り堂オープン初日の様子をご紹介させていただきます!
オープニング式では、これから画材が巡ることを祝して
一人づつ新品のえんぴつを削るリレーを行いました(^^♪
早速、午前中にご来場していただいたご夫婦は
壁に展示されたアートをお気に入りいただき
お家に飾る用にご購入いただきました!
『巡り堂』初のご購入者ということで
記念にお写真を撮影させていただきました!
明るい色彩のアートと笑顔のご夫婦が素敵ですね♪
次は可愛い女の子が遊びに来てくれました!
展示されている色鉛筆やクレヨン、シール、レターセットなど
好きなものを嬉しそうに手に取る姿は微笑ましい光景です。
そして選んだリユース画材を使用して美術館で自由に絵を描いたり
お手紙を書いたり、習字をしたりと自主的に創作活動を楽しみます♪
美術館は二階建てとなっており、足りない画材があれば
一階の展示スペースにいつでも取りに行くことが出来ます♪
午後からは、亀岡市のフリースクール
「学びの森」の子供達が遊びに来てくれました!
リユース画材を自由に選んで良いと聞いた子供達はワクワクして
展示された画材を選ぶのに夢中になっている様子でした♪
24色入りの色鉛筆セットや筆、パレット、紙や半紙、
容器にきれいに仕分けされたパステルなど
前の持ち主が大切に扱っていたことが分かる画材も多く
子供達は嬉しそうに手に取り見せ合っていました。
ご家庭から回収させていただくアート画材の中には
お祝いとして贈られた鉛筆、学校で使用した絵の具や習字セット、
描きかけの絵など各家庭で役割を終えた画材や文房具が
まだ使用可能な状態でありながら押し入れや机の奥にしまわれ
最終的に廃棄処分されてしまうことが多くあります。
こうした画材がこのアートプロジェクトにより
もう一度人の目に触れ、第二の人生を巡り始めます。
まさしく「モノにも第二の人生を!」という当社のコンセプトに
ぴったりです(^^♪
上の男の子は、リユース品のマジックペンでこんな大作を作ってくれました!
地域の様子がユーモアたっぷりに描かれています(^^)/
子供達には、今後もお家で大切に使いたい画材を選んでもらい
プレゼントさせていただきました!
そして、今西やグループ会社の参加者も
リユース画材や習字道具を使用して創作させていただきました!(^^)
当日参加することは出来ませんでしたが、
セブンゴッドグループの遺品整理事業「ナナフク」で
ご家庭からお引き取りさせて頂いたご遺品や不用品の
仕分けを担当するスタッフのコメントをご紹介させていただきます。
「これまで中途半端に使用されている色鉛筆や絵の具は
もったいないと思いながらも廃棄していました。
しかし、みずのき美術館様に寄付できると伺い
また使ってもらえるということが非常に嬉しかったです。
今後も、このように少しでも廃棄物が減り
多くのモノに第二の人生を届けられることを目指して頑張ります!」
関西・大阪で遺品整理・生前整理を行う
ナナフクのホームページは「こちら」をご覧ください。
巡り堂のオープン初日が無事に終了し
閉館前に子供達と記念撮影を行いました♪
そして後日、今回のリユース画材プロジェクトが
京都新聞様に掲載されました!
ありがとうございます!!
セブンゴッドグループ(ナナフク)では、
処分されるはずだった画材が第二の人生を歩むこのプロジェクトが
さらに発展するよう今後も積極的にリユース・リサイクルに励んで参ります!
「まだ使えるので捨てるのがもったいない。」
「思い出が詰まっているのでもう一度誰かに使ってもらいたい。」
このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループにご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございます!
お盆休みはご家族の笑顔がお揃いでしょうか。
皆様のご健康をお祈りしています。
「モノにも第二の人生を!」
こんにちは♪
東南アジアの海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
暑さ厳しき折、お変わりありませんか。
おいしいものを食べて、元気に過ごしましょう(^^♪
さて、今回のブログではセブンゴッドグループがいつもコンテナを
輸出しているフィリピンのオールジャパンオークションで働く
フィリピン人スタッフ達に日本のお菓子をプレゼントいたしましたので
ご紹介させていただきます♪
オールジャパンオークションは、当社代表が理事を務める
ALL JAPAN TRADINGが運営しているオークション会場です。
今年は6月にフィリピンへ二年半ぶりに渡航することが出来ましたが
感染症の流行により、これまでのように簡単には
現地スタッフと会えない状況が続いています。
そんな中、少しでもフィリピン人スタッフ達に喜んでもらいたいと思い
今回、スタッフ達が好きな日本のお菓子を輸送いたしました(^^)/
前回のフィリピン渡航ブログは『こちら』をご覧ください。
フィリピンのオールジャパンオークション(ALL JAPAN AUCTION)は
ラグナ州のビニャン市に位置しています。
マニラから約34km南に行ったところにあるビニャン市は
フィリピン国鉄(メトロ・コミューター)と南ルソン高速道路で繋がり
マニラ首都圏の郊外住宅地であると同時に国内最大の自由貿易地区があります。
オールジャパンオークションの会場では
日本から輸出された家具や日用品、おもちゃ、ぬいぐるみ等々
リユース可能な商品をオークション形式(セリ形式)で販売しています。
今回、日本のお菓子をたっぷりと箱に詰めて
オールジャパンオークションの事務所宛に送りました!(^^)
事務所はオークション会場の隣に隣接しています。
お菓子が届くと、早速スタッフ達が箱を開けている様子を
写真で送ってきてくれました♪
フィリピンの男女共に人気がある
シーフードカップヌードルも沢山詰めました!
お菓子のプレゼントはフィリピン人スタッフ皆んなに
とても喜んでもらえました!(^^)
些細なプレゼントですが、フィリピン人スタッフ達の
嬉しそうな笑顔を見ることができ、こちらも嬉しくなりました♪
セブンゴッドグループは、輸出先のフィリピンと距離的に離れていても
現地スタッフ達とこまめに連絡を取り合い信頼関係を築いています。
日本でご遺品整理や家財整理をご依頼いただくお客様の
大切なお品物をフィリピンへ輸出させていただいておりますので
フィリピン現地スタッフとの連携は欠かせません。
また、今年中にフィリピンへ渡航すると思いますので
その時はブログでご紹介させていただきますね♪
最後までご覧いただきありがとうございます!
厳しい暑さが続きますので、涼を取りつつご自愛ください。
「モノにも第二の人生を!」
「モノにも第二の人生を!」
東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
大暑を迎え、暑さも一層厳しくなってきました。
真夏の始まりですね。
さて、今回のブログでは前回ご紹介させていただきました
豊中市で飲食店をされているお客様のテーブルと椅子を
海外輸出させていただきましたのでご紹介させていただきます。
前回のブログは「こちら」をご覧ください。
豊中市のお客様は飲食店のテーブルとイスを新調する際に
「まだまだ使えるので捨てるのがもったいない。」
とお悩みのところ、当社にご依頼いただきました。
セブンゴッドグループのコンセプト『モノにも第二の人生を!』
にご共感いただき、これまでご使用されていたテーブルと椅子を
海外の方に再利用(リユース)していただくことになりました!
今回、「想い出写真サービス」をご利用いただいた為
海外に到着後は、現地の方がテーブルと椅子を
受け取った様子をお写真でプレゼントさせていただく予定です(^^♪
『想い出写真サービスとは?』
思い出の詰まったご遺品やお品物を海外の必要とする方へお届けし
現地の方がお受け取りになられた様子をお写真にてお客様へプレゼント
させていただくセブンゴッドグループならではのサービスです。
こちらのサービスは無料となっております。
テーブルと椅子は、海外現地に到着した際にも
良い状態を保てているようにしっかりと養生して
丁寧にコンテナへ積み込みました!
夏の時期のコンテナの中は、40度を超える熱さになり
サウナの中で作業をしている感覚になりますが
スタッフ全員、熱中症対策を万全に行い
日本国内の皆様の想いが海外の方に届くように頑張っています!
また、コンテナがフィリピンへ到着いたしましたら
海外現地の様子もご紹介させていただきますので
お楽しみにしていてくださいね♪
セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに
まだまだご使用出来るお品物を海外へ輸出し
必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。
「家族が大切にしていたものなので、もう一度誰かに使ってもらいたい。」
「思い出の詰まったものなので処分したくない。」
このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。
TEL:06-6608-7729
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。^^
関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う
『ナナフク』のホームページはこちらです。
カンカン照りの暑さが続いています。
皆様が夏バテもせず、暑さを乗り越えることができますように。
『モノにも第二の人生を!』
「モノにも第二の人生を!」
東南アジアの海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
さて、今回のブログではコロナの影響で長らく行けていなかった
フィリピンへ当社代表今西が約2年半ぶりに渡航いたしましたので
ご紹介させていただきます(^^♪
2022年6月以降、フィリピンの渡航条件は緩和されたものの
これまでのようにスムーズに入国することは出来ず
PCR検査を受けたり、検疫登録を行い
ワンヘルスパスというバーコードを取得したりと
困惑することが多く、経験した事のない準備で
いつもよりもハードルが高い出国となりました。
フィリピンへの飛行機は意外にも満席に近く、渡航者が多く見られましたが
フィリピン到着後、現地ではやはりコロナの影響で飲食店は閉まっていたり
二年半前と同じ景色というわけではありませんでした。
一方、二年半の間にマニラ市内のインフラ工事は進んでおり
高速道路や一般道路なども新しく完成していました!
フィリピン滞在二日目は
「一般社団法人オールジャパントレーディング」が運営している
ラグナ州に位置するオールジャパンオークションへ行って参りました!
オールジャパンオークションは、日本から輸出したリユース可能な
日用品や家具等をオークション形式で販売しているオークション会場です。
今回、オークション会場に行くのも、フィリピンのスタッフ達に会うのも
久しぶりなので、少し緊張しましたが
いつもと同じ温かい笑顔で迎えてくれました。
二年以上続いたコロナ禍で、皆んな色々と大変な事もあったし
苦労もしたかと思いますが、そんな事を微塵も感じさせない笑顔でした。
今回、久しぶりにフィリピンへ渡航して感じたのは、
コロナ禍で大事な人に会いたくても会えない、
渡航したくても行けない等々、今西自身も
仕事のモチベーションが低下する事もありましたが
改めてスタッフの笑顔を見て、この子達をもっと笑顔にしてあげたい
と思う今回のフィリピン出張でした。
セブンゴッドグループ は、日本のまだまだ使用出来る物に
「第二の人生」を与える為に『海外輸出』に励んでおります。
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。
TEL:06-6608-7729
関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う
『ナナフク』のホームページは「こちら」です。
海や空の青さがキラキラ輝く季節です。
皆様にとって、素敵な夏となりますように(^^)
『モノにも第二の人生を!』
「モノにも第二の人生を!」
東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
さて、今回は豊中市で飲食店を経営されているお客様より
「お店のテーブルとイスを新調するので
これまで使っていたものを海外で再利用して欲しい。」
とご依頼をいただきました。
お客様は、「まだまだ使える状態なので捨てるのはもったいない。」
と思っておられたところ、ご友人様に当社をご紹介されたそうです。

(新調前のテーブルと椅子)
セブンゴッドグループのコンセプト
『モノにも第二の人生を!』
をお伝えすると、大変お喜びいただき
テーブルの「リユース・海外輸出」をご依頼いただきました。
「長年使っていた物がまた海外で使われることに感動した。」
と仰ってくださり、今回はご遺品ではありませんが
『想い出写真サービス』のご利用をご希望されましたので
海外輸出後のお写真をプレゼント差し上げたいと思っています!(^^)
『想い出写真サービスとは?』
思い出の詰まったご遺品やお品物を海外の必要とする方へお届けし
現地の方がお受け取りになられた様子をお写真にてお客様へプレゼント
させていただくセブンゴッドグループならではのサービスです。
こちらのサービスは無料となっております。

(新調後のテーブルと椅子)
次回のコンテナでテーブルを輸出いたしますので
またブログにて積み込みの様子をご紹介させていただきます。
セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに
まだまだご使用出来るお品物を海外へ輸出し
必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。
「家族が大切にしていたものなので、もう一度誰かに使ってもらいたい。」
「思い出の詰まったものなので処分したくない。」
このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループへご相談ください。
TEL:06-6608-7729
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。^^
関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う
『ナナフク』のホームページは「こちら」です。
湿度が高く蒸し暑さを感じます。
気温の変化で体調を崩されませんよう、ご自愛ください。
『モノにも第二の人生を!』
「モノにも第二の人生を!」
東南アジアの海外輸出をサポートするセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
明日は、二十四節気の芒種です。
季節の変り目、体調を崩されることのないよう、ご自愛ください。^^
さて、先日代表の今西より
「5月も忙しい中、安全に円滑に仕事をこなしてくれた社員一同に感謝!」
ということで、ひとときの慰労会を設けていただきました。
5月17日生まれの土井専務、6月3日生まれの山本課長の
誕生日もお祝いすることができ笑顔の多い時間となりました♪
なんと、今西と土井、山本は、かれこれ知り合って30年弱!
「お互い年とったな」と笑いあっていました(^^)
最後に今西より
「来月も今年一の繁忙月。
怒涛の1ヶ月を戦う為の決起会ともなった今日は
仲間の絆を再確認出来ました。
一致団結して支え合い、一日一日真心込めたサービスを提供しましょう。
また来月皆んなでご飯食べよう!」
と奮起する言葉をいただきました(^^♪
今月もお客様にお喜びいただける丁寧なサービスを心がけ
真面目に誠実に励んで参ります!!
関西を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う
『ナナフク』のホームページは「こちら」です。
最後までご覧いただきありがとうございます!
今日も皆様にとって、心豊かな一日となりますように。(^^)
『モノにも第二の人生を!』
「モノにも第二の人生を!」
東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
万緑さわやかな季節です。
いかがお過ごしでしょうか(^^)
さて、今月もフィリピンへ向けてコンテナを輸出いたしました!
今回のブログでは一本のタンスがご自宅から搬出され
海外輸出するコンテナに積み込まれるまでの流れをご紹介させていただきます。
前回の輸出コンテナ作成のブログは「こちら」をご覧ください♪
ご遺品整理や生前整理などでお客様のご自宅よりタンスを搬出する際は
壁などを傷つけないように梱包資材をかぶせます。
搬出したタンスはスタッフ同士息を合わせて
壊れないように慎重にトラックに積み込みます。
会社の倉庫に到着しましたらタンスをトラックから降ろし
家具の角が剥がれたりしないように丁寧に梱包資材を外します。
タンスの中にぬいぐるみや椅子などを詰めていきます。
こうして隙間を有効活用し少しでも多くのお品物を
海外の方へお届けいたします。
タンスを毛布で養生します。毛布で養生することで
コンテナ船が波で揺れた時の衝撃を緩和し破損を防ぎます。
リフトを使用しコンテナの中へタンスを積み込みます。
タンスをコンテナの奥まで運びます。
隙間がないように家具を揃えて完成です!!
セブンゴッドグループでは、お客様のご自宅からコンテナに積み込むまで
一点一点丁寧に運び出しから養生までを行っています。
ご遺品整理では、海外輸出させていただく家具に
どのような思い入れがあるのかまでお客様にヒアリングをさせていただき
当社のモットーである「モノにも第二の人生を」
についてご説明させていただきます。
これまで「モノにも第二の人生を」の取り組みに共感くださったお客様は
大変喜ばれて想い出の品物を感謝の気持ちで手放されています。
セブンゴッドグループは、『モノにも第二の人生を』をテーマに
まだまだご使用可能なものを海外へ輸出し
必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。
「家族が使っていた大切なものなので、もう一度誰かに使ってもらいたい。」
「思い出の詰まったものなのでゴミにしたくない。」
このようにお考えの方はお気軽にセブンゴッドグループにご相談ください。
『想い出写真サービス』
思い出の詰まったご遺品やお品物を海外の必要とする方へお届けし
現地の方がお受け取りになられた様子をお写真にてお客様にプレゼント
させていただくセブンゴッドグループならではのサービスです。
こちらのサービスは無料となっております。
TEL:06-6608-7729
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。^^
大阪を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う
『ナナフク』のホームページは「こちら」です。
風が気持ちのいい季節です。
清々しい五月の陽気をお楽しみください。
『モノにも第二の人生を!』
「モノにも第二の人生を!」
東南アジアの海外輸出をサポートするセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
さて、昨日はセブンゴッドグループ代表今西の誕生日会でした(^^♪
毎年今西は自分の誕生月に、日頃からお世話になっている仲間に
食事やアクティビティーを楽しんでもらいたいとイベントを催し
ささやかなプレゼントとしてみんなを招待してくれます。
今年は、株式会社セブンゴッドグループ (ナナフク)と株式会社MRトレーディング、
一般社団法人オールジャパントレーディングの理事メンバーが集まり
お食事やお酒を愉しみながら23人で大阪の街をクルーズしました!
最後は私達が毎月東南アジアへ輸出するコンテナが
沢山積まれている港の見学に行って参りました!
いつもは倉庫でコンテナを組み
運送屋さんに引き取りに来ていただき終了ですが
今回は運送屋さんが港に運び
港から船に載せる現場を見れたのでスタッフ一同感動でした!!
そして3時間のクルーズ中はお寿司やスタッフの実家が営むお好み焼き、
焼きそば、会社の近くの焼鳥をいただきました♪
最後はオールジャパントレーディング理事のプレゼントで
箕面の有名なわらび餅と黒糖カリン糖をいただきました(^^)
お天気も晴天で、最高のクルージングが出来ました!
そして2次会はゴルフバーでカラオケをしたりゴルフをしたりと
久しぶりに皆で集まって盛り上がり交流を深めることが出来ました。
最後に、代表今西より
「昨今、戦争や不景気など暗いニュースが多い中
来年も4月まで私達は笑顔を絶やさず
周りにいる人達が少しでも笑顔が増える様に精進いたします!」
私達社員一同も、力を合わせてたゆまぬ努力を積み重ね
セブンゴッドグループにご依頼いただくお客様に
心から喜んでいただけるように成長していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます!
今日からゴールデンウィークが始まりました。
清々しい気持ちで穏やかな日々を過ごせますように(^^)
「モノにも第二の人生を!」
「モノにも第二の人生を!」
東南アジアへ海外輸出・リユースを行うセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
ゴールデンウィークが近づいてきましたが
ご予定はお決まりですか?
楽しい休日となりますように(^^)
さて、今回のブログではフィリピン・マニラへ向けて
コンテナを輸出いたしましたのでご紹介させていただきます。
3月に輸出したコンテナは「こちら」のブログをご覧ください♪
今回も、『ナナフク』にご遺品整理をご依頼いただいたお客様より
「是非、想い出写真サービスを利用したいです。」
とご希望がありましたので、マニラの方々に再びご使用いただく為に
まごころを込めて丁寧にご遺品を輸出させていただきました!
大阪を中心に遺品整理・生前整理に関する業務を行う
『ナナフク』のホームページは「こちら」をご覧ください。
『想い出写真サービス』とは
思い出の詰まったご遺品を海外の必要とする方へお届けし
現地の方がお受け取りになられた様子をお写真にてお客様にプレゼント
させていただくセブンゴッドグループならではの無料サービスです。
今回、想い出写真サービスのご利用で輸出させていただいたのは
食器棚、整理タンス、チェストの三点です。
では、コンテナに積み込む際の作業をご紹介させていただきます!
輸出コンテナの作成では、まず家具をきれいに拭き上げ
家具の中に贈答品やかばん、ぬいぐるみ等を詰めます。
その後、毛布などで養生してコンテナに積み込みます。
コンテナが海外に到着すると、現地スタッフが細心の注意を払って
品物をコンテナから降ろし、再びご使用いただく方の元へと渡ります。
後日、フィリピン・マニラへコンテナが到着しましたら
海外現地での作業風景もご紹介させていただきますね♪
セブンゴッドグループは『モノにも第二の人生を!』をテーマに
まだまだご使用可能なものを海外へ輸出し
必要とする東南アジアの方々に再びご使用いただいています。
「捨てるにはしのびない遺品を海外の必要な人に届けたい。」
「思い出が詰まった大切なものなので、もう一度誰かに使ってもらいたい。」
このようにお考えではありませんか?
\そんな時は/
セブンゴッドグループがお力になります!
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。^^
TEL:06-6608-7729
皆様が健康に素敵な休日を過ごせますように。
『モノにも第二の人生を!』
「モノにも第二の人生を!」
東南アジアの海外輸出をサポートするセブンゴッドグループです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
春光うららかな季節となりました。
お変わりありませんか?^^
さて、今回はオールジャパントレーディングが毎月一回開催する
AJTカップにセブンゴッドグループから3名が参加しましたので
ご紹介させていただきます♪
2022年度第2回目のAJTカップは桜が満開の4月らしい
清々しい気候のゴルフ大会でした♪
そもそもAJTカップとは
「一般社団法人ALL JAPAN TRADING」の理事メンバーをはじめ
関係各社の代表者が集まり開催している毎月一回のゴルフ大会です。
前回のAJTカップは「こちら」のブログをご覧ください(^^)
オールジャパントレーディングは、集まる機会が理事会だけではなく
この様な自然に触れる環境で集まることにより
普段とは違った会話が生まれるので親睦が深まり
リフレッシュ出来ると考えています。
いい歳をした大人が子供に戻って
はしゃいだり悔しがったりするAJTカップ。
セブンゴッドグループから参加した3名は
この日の為に調整して挑んだようですが全員泣いていたそうです^ ^
「これからも仕事を含めて何にでも没頭して真剣に取り組む事が出来る人になりたい。
来月も仕事にゴルフに頑張ります!」
ということですので、温かく見守っていただけると幸いです。^^
最後までご覧いただきありがとうございます!
春が深まり、新緑の濃さが増してきました。
どうぞ爽やかな日々をお過ごしください♪